【前衛役割】を分かりやすく解説・ダブルス初心者必見!テニス・前衛の基本

ダブルス

こんにちは!テニスの魅力を日々お届け!Tennis Windsです。

『ダブルスの前衛の動き方が分からない』

テニスでダブルスやりますか?やりますよね!今回はダブルスにおける前衛の動き方についてお伝えします!これであなたもダブルスマスターになりましょう!

スポンサーリンク

ダブルスにおける前衛の役割

まずは前衛の主な役割をお伝えします。

ボレー・スマッシュで決め球を打つ

前衛の役割第一は何と言っても最後の決め球を打つ役割です。シングルスですと、ミスをしない、ディフェンス能力などが特に大切になってきますが、ダブルスはシングルスと比べていかに素早いタイミングでボールを決めることができるかが大事になります。

そのためには、相手の浮いたボールをすかさず叩くスマッシュ・ボレーの決め球の精度が特に大切です。

相手にプレッシャーを与えてミスを誘う

ボレー・スマッシュを決めるだけではありません。

前衛には対戦相手にプレッシャーをかける必要があります。例えば、後衛同士でラリーを展開している時、ただ同じ所に立ってボレースマッシュの機会を待っているだけだと相手にプレッシャーを与えることができません。俊敏な動きで相手の後衛がボールを打つときに惑わせることで、相手のショットのミスを引き出す。そんな動きも求められます。

時には後衛のサポート

基本的に、ダブルスは後衛がボールを繋げる、展開を作り、前衛が決めるというケースが多くなると思いますが、時には後衛をサポートする役割も必要になります。例えば、後衛もボレーに出て、2人ともボレーの体制になった時に対戦相手がロブを打ってきたとします。

そのロブが前衛の後ろを抜けると後衛がボールを追いかける形になります。そうなると、後衛が元々いたポジションがガラ空きになりますよね。その空いたところにすかさずポジションを変え、お互いの守備範囲が被らないように補助するような動きが必要になります。これは上達すればするほど特に重要ですし、ペアとの息も合わせないと行けないため、難易度が高くなります。

スポンサーリンク

メンタルのあり方

技術だけでありません、テニスはメンタルスポーツと言われますが、これは前衛にいる時も同様です。前衛にいる時のメンタルのあり方について説明いたします。

後衛選手を信頼する

例えば、ペアがサーブを打つ時を想像してみましょう。そのペアのサービスをあなたは信頼できますか?どのような球威を持っているか、理解できていますか?例えば、ペアがファーストサーブをセンターにフラットで打ち込んだとしましょう。絶好の攻撃のチャンスですよね。

しかし、これはタイミングが早い展開になるので、相手がリターンを返してからハッと気がついてから動き出しても、間に合いません。しかし、予めペアがセンターのフラットサーブを打ち込んでくれるかもしれない、と思っていれば、一歩目の動き出しも早くなるでしょう。

後衛選手を安心させる

先ほど、センターにサーブを打った時の例を出しました。では、これを後衛の気持ちになって考えるとどうなるでしょうか。自分が折角良いサーブを打ってリターンを崩したのに、ペアが動かずボールを見送ってしまったら、寂しいし、残念ですよね。良いサーブを打ったらペアは決めてくれる!そう思わせたら、ペアのサーブはより良いものになっていくでしょう。

ボールを目で追っている時間、足を止めないこと

初心者にありがちな現象です。これができるかできないかでも、その人のレベルがある程度見えて来るほど、よく見られる点です。テニススクールのコーチは特にこの動きができているかをクラス上げの基準の一つにしています。後衛同士がボールを打ち合っている時、ボールを目で追っている間、足を止めてはいけません。常にスプリットステップをして、急な状況の変化に対応できる準備を怠ってはいけません。

相手のストローカーを怖がらない

相手が強烈なストローカーであっても怖がってはいけません。むしろ怖がってしまってポジションが後ろやサイドになってしまうとただでさえストロークが得意な相手に対してプレッシャーをかけることができず、さらに調子を上がらせてしまうことになりかねません。ここは怖がらず毅然として前に立ちましょう。

ポジション

サーブの時

基本的にはネットに詰めている形になります。

ペアがサーブを打った時にネットに詰めていないとリターンにプレッシャーがかけられませんし、チャンスボールが来てもそれを決めることができません。

またシングルスラインに近づきすぎてもいけません。サイドを抜かれることが怖いという気持ちはあると思いますが、やりすぎはダメです。実際端っこに立ってしまうと、確かにサイドは安心ですが、それ以外のボールは全て後衛に押し付ける形になります。サイドが抜かれない程度になるべく中央にポジション取りをしましょう。

リターンの時

こちらは基本的には、センターライン上辺りでコート1/4程度内側が基本となります。リターンの時は、相手の前衛が1球目、こちらのリターンをボレーしてくる可能性があるため、サーブと同じようにネットに詰めてしまうと、相手のボレーに対応することができません。

スポンサーリンク

前衛に関係するフォーメーション

ダブルスにはシングルスには無い、特有のフォーメーションがあります。

しっかり、自分が今どのフォーメーションで戦っているのか、しっかり認識しながらダブルスを戦いましょう!

雁行陣

こちらは前衛はボレー、後衛はストロークの体制での展開になります。こちらはダブルスで一番多くなるポジションです。

平行陣

こちらは前衛も後衛も2人ともネット前に出ている展開です。ただ、平行だからといって2人共同じだけ前に出てはいけません。前衛が少し前、後衛が少し後ろで構えます。出ないとロブやネットすれすれぼボール、センターのボールなど、ペアのどちらが対応するべきボールなのかが分からなくなります。

アイ・フォーメーション

こちら、テニスの王子様の大石、菊丸ペアが行なっていたフォーメーションです。こちら、実際の試合、プロの世界でも使われており、サーブの時にサーバーも前衛もコート中央にポジション取りをします。サーブを打つと同時に2人が左右に動き相手を惑わします。ただ、ペアの息が合わないと逆にガタガタになってしまうので、上級者向けです。

まとめ

ダブルスの前衛の役割、非常に多種多様なことが分かりましたね。

テニスには様々なポジション、打ち方がありますが、前衛一つをとってもこれだけあるのです。これで前衛マスターになってバシバシ決めてる、気持ちの良いダブルスライフを送って頂けると嬉しいです。

Tennis Windsでは、『テニス🎾に関わる全ての人々をより幸せに』の理念の元、発信を続けています。是非、他の記事にも遊びに来てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました