【初中級】絶対に避けたい、テニス・リターンが苦手な人が直すべきポイント7選

リターン

こんにちは!テニスの魅力を日々お届け!Tennis Windsです。

『リターンが苦手で悩んでいる』
『どうしてもリターンがコントロールできない』

そのような方向けの記事です。

最初にお伝えしたいことがあります。テニスにおけるリターンゲームはとてつもなく重要です。

特に上級者の方はともかく、初心者~中級者の間では、サーブとリターンだけで終わるポイントの割合は多くなります。

そのサーブリターンだけで終わるポイントの獲得率を数%上げるだけで、大幅に勝率がUPします。

リターン能力の向上は上達への近道の中で優先度の高い項目です。

今回は、初心者の方から中級者の方まで、リターンでやってはいけない直したいポイントを7つお伝えします。

「いや、分かってるし」「自分はそうは思わない」。そういう内容もあるかもしれません。

これから紹介する7個の中で1つでも、あ、それ採用!という内容があれば、是非、取り組んで見てください。ではいきます。

スポンサーリンク

ストロークの延長の打ち方をしている

テイクバックをコンパクトに意識しましょう。

正直、対戦相手の球速がそこそこあれば、ラケットをほぼ引かないリターンでも、コントロールが効いた良いリターンを返すことが可能です。
(これは世界のトッププロでさえ、臨機応変に対応しているので、それだけずっと必要な能力です。)

ストロークとリターンではリズムが全く違います。
リターンの方がゆっくり構える時間がありません。

ストローク感覚で打つと振り遅れるか、強いヒットをしすぎてボールを制御することができません。

可能な限りコンパクトを意識してください。相手のサーブはそれだけで返せます。

スポンサーリンク

力を出そうと手打ちになっている

手首を裏返す動作が癖になっている方がしがちで、強いリターンが返せない上に、怪我のリスクが高まります。

手首の腱を痛めるので、治るまでに時間がかかります。

あくまで手首は固定で、下半身のタメと体の回転で打てるように気をつけましょう。手首の動きはあくまでワイパースイングです。

中々強く意識しないと気づけないことも多いです。
気づくのは怪我した時、、それは避けたいです。

癖を直すには、意識付けを忘れずに練習に臨み続けて矯正しましょう。

手首の予防に関する詳しい内容はこちらの「手首の予防】テニス、手首を怪我しないよう、予防する方法を5つ紹介!」に掲載していますので、併せてご覧ください。

スポンサーリンク

スプリットステップを忘れている

スプリットステップを必ずリターンでもしましょう。

ストロークと違い、相手がボールを打つときにステップしているのでは、半歩遅いです。

球速が早いので、相手がインパクトする直前にステップし、左右どちらに速い球が来ても対応できるようにしておきましょう。

特にスプリットステップを忘れがちなのが、今対戦している相手のサーブがあまり強くなかった後、次に戦う方のサーブが得意な時にありがちです。

相手のサーブがゆっくりでも、そのスピード感に合わせず、自ら積極的に細かくステップして積極的に球速以上のスピードで余裕を持って打つことを心がけましょう。

そうすれば、いきなり速いサーブの方と当たっても、慌てずに済みます。

肩が動いていない

最初の項目で、ストロークの延長で考えて打つと、振り遅れや手首の痛みの原因になると述べました。

特にバックハンドで返球するときは、肩を前に入れて構えてからコンパクトに回転して打ちましょう。

肩を入れると、足の踏ん張りが出来、ボールを打とうとすると、体が自動的に回転してくれます。

そのまま振り切れば、全身のバネで楽にボールを打ち返すことが出来ます。

相手のファーストサーブ、セカンドサーブでも戦術を変えない

勿体無さすぎます!!リターンの立ち位置を少し変えるだけで良いです!

相手がセカンドサーブを得意としている選手でなければ、
ファーストサーブをフォルトした時点で、一歩前でリターンを構えるのは非常に有効です。メリットは

  • 相手のミスできないショットに自分が攻撃するかも、というプレッシャーを与えることができる
  • 相手からすると距離感が少し変わるので、ダブルフォルトする可能性も高めることが可能

タイミング早くボールを打つことになりますので、よりテイクバックをコンパクトに!

相手がファーストサーブをフォルトする度にプレッシャーをかけることができます。

このまま相手が、セカンドサーブを打ちたくないから、ファーストサーブを確率重視に変更して、ファーストサーブの威力を落としてくれるかもしれません。

こうなったら相手のサーブを崩しています。戦略勝ちです。

相手を分析しない

相手のサーブの癖や、球種の傾向を試合中、練習中に予想する訓練をお勧めします。

例えば、右利きでスピンサーブが強烈な選手と、ワイドへのスライスサーブが得意な人が相手では、対策は異なると思います。

センターにスピンサーブが来たら、少しベースライン後ろに下がって腰の打点で強打する。
ワイドにスライスが来ると思ったら斜め前にダッシュして前に押し出すように打ち込む。

このような、対戦相手の癖、球種を分析して、立ち位置・戦略を考えることも重要です。

今の自分の打ち方ばかりに神経が集中

最後にお伝えしたいことはこれです。
リターンは相手のレベルが上がれば上がるほど、より高度な戦術が必要になります

自分の強みは何なのか。反射神経なのか、持久力なのか、リターンはそういった自分自身の特性に合わせて変えていくものです。

1~6の項目でしっかりリターンの基礎を会得し、勝率が上がって来たら、更に強い人と対戦していきましょう。

新たな課題がそこで見つかり、壁を乗り越え続けて中上級以上の仲間入りをしてしまいましょう。

また良いリターンをこれから継続的に打つためには、テニス肘の予防、肘の柔軟UPは必須レベルです。
下記、記事をご覧ください。

まとめ

今回は絶対にやってはいけない(思ってはいけない)リターンの勘違いを7個紹介しました。

参考になった、参考にならなかった内容あるかもしれません。

その中で、1つでも自分の中で意識できなかったことが見つかり、やって見ようと思えて頂けたら、是非トライしてみてください。

あなたのリターン能力の更なる向上を願っています。

Tennis Windsでは、『テニス🎾に関わる全ての人々をより幸せに』の理念の元、発信を続けています。是非、他の記事にも遊びに来てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました