こんにちは!テニスの魅力を日々お届け!Tennis Windsです。
『今のスイングで正しいのかな?不安だ』
『今のグリップの握り方に違和感がある』
『念の為、もう一回基礎を確認しておきたい!』
そのような方向けの記事です。
各スイング・握り方の基礎を再度確認しましょう!
サーブ
以下の3つの点をしっかり意識しましょう。
コンチネンタルグリップ
サーブは包丁握りのコンチネンタルグリップです。
このグリップであれば、スライス、スピン、フラットサーブを同じフォームで打ち分けられるようになるため、上達する上で必須と言って良い握り方になります。
プロネーション
これはテニスにおいてとても重要な手首の動かし方です。
手首を上下に動かさずに、横に捻る打ち方です。この打ち方をすることで、手首の負担を減らして、変幻自在のショットを打てるようになります。とても大切な動かし方です。
スピン、フラット、スライスの内訳はトスの違い
この3種のサーブは違う打ち方をしないと入らないと誤解されている方もいらっしゃいますが、打ち方は実は全て同じです。
同じ打ち方で体の横にトスを上げればスライス、真上ならフラット、頭上ならスピンとトスの打点を変え、フォームでプロネーションが出来ていれば全て同じ力でショットを打つことが出来ます。スピンサーブは腹筋、背筋がやや必要になります。
また、サーブを強化していくためには、
肩を怪我しないこと、柔軟を鍛えるのは必須と言って良いでしょう。
肩の怪我対策・柔軟力UP記事
→【テニス】絶対に知っておきたい肩の痛み怪我知識、対策方法を紹介します
リターン
リターンショットにグリップの正解はないので、リターンは主にフットワークの大切な3点のポイントをお伝えします。
相手の立ち位置で自分の立ち位置を調整
ダブルスで相手が端っこに構えたら自分も少し再度に移動。センターに構えたらセンターを少しケアと、相手のポジションが普段と変わったらリターンも合わせましょう。サーバーほど動く必要は無いです。
ブロックリターンは斜め前に移動
ダブルスでは特に多くなる、ブロックリターン。
タイミング早くリターンが出来、且つ相手の威力まで利用できる魔法のようなリターンです。(イレギュラーの多いコートでは要注意)
逆の利き腕のサーブは体の向きを調整して対応
右利きの人で相手が左利きだった時によっしゃ!と思う方は少ないと思います。しかし、対策はしないといけませんね。左利きのスライスサーブはフォアは体に食い込み、バックは体から逃げていきます。
ですので、打ち方でなんとかするのではなく、体の向きをいつもより横向きにして、腰の回転でボールを打つとフォアは上手くいきます。バックハンドは外に逃げるので斜め前にステップをしてブロックリターンがオススメです。後ろで構えれば構えるほど回転で自分の動く距離が増えてしまいます。逆を突かれたらまず対応できません。
また良いリターンをこれから継続的に打つためには、テニス肘の予防、肘の柔軟UPは必須レベルです。
下記、記事をご覧ください。
ストローク
こちらもグリップの正解はありません。厚い握りですと回転はかかりますが威力は出にくく、薄い握り方をすれば威力は出しやすいですが、回転はかけにくいです。
打ったら真ん中に戻る癖を
自分のボールを打ったら入るかどうかを見てしまい、戻りの動作が遅くなってしまうのは勿体ないです。ボールを打ち切ったらすぐに真ん中へ、サイドステップで戻るように致しましょう。身体測定の反復横跳びが得意だった方はここは見せ所です!
両腕と腰の回転、お尻の筋肉を意識する
テニスは下半身でしっかり土台・タメを作り、腰の回転、そして腕は最後についてくるイメージが基本です。また片手だけを動かすのではなく、両腕の距離を一定に保ちスイングをするとよりバランスの良い回転が出来ます。更に自然と最後まで体が回るようになるので、最後までしっかりスイングを打ち切れるようになります。
バックハンドをしっかり練習
テニススクールの方針で個人的に注意だなと思う点で、とにかくフォアハンドの球出しばかりを行うところがあります。ただ、錦織選手やジョコビッチ選手など、彼らの強さはバックハンドの安定感にあります。いくらフォアで攻撃的に打てても、バックハンドが明らかに苦手だと狙い撃ちされて負けてしまいます。
またストロークおいて、腰の怪我予防、柔軟UPが、上達の上での近道になります。
下記、記事も併せてご覧ください。
ボレー
次はボレーの基礎を3つご紹介します。
コンチネンタルグリップ
サーブと同じでコンチネンタルグリップを基本としてください。(上級者の方は個人でアレンジして頂いても大丈夫かと思います。)ただ、サーブとは決定的に違う点が2つあります。
それは自分のタイミングで打てないこと、そしてフォア、バックの両サイドで打つ点です。
コンチネンタルグリップであれば、フォア・バックの両サイドで打つ際にグリップチェンジをする必要が無く、素早く対応できます。また、ローボレー、ハイボレー、ミドルボレーでもグリップチェンジが必要なくなるので、相手のショットの変化にも的確に対応できます。
相手のボールの力を利用する
男性のパワーボールに女性のハンデがほとんど無いショットがボレーだと思っています。
ボレーは他のショットと違い面を合わせるだけでボールが飛ぶので、相手のパワーボールは逆に言えば面を合わせるだけでパワーボール返しができるので、苦労するのはむしろ相手になるケースがほとんどです。
ラケットを引きすぎない
ボレーの基本動作は、先ほど述べた通りボールを面にいかに打点をぶらさずに当てられるか、です。
面がブレやすい原因にラケットの引きすぎがあります。打点から遠いところにラケットが離れれば打点は安定させにくいです。むしろラケットはほとんど引かずに打てることが理想なくらいです。
ボレーの更なる詳しい上達記事は
「場面別ボレーの極意8選!確率高くボレーをポイントに繋げる方法」
をご覧ください。
スマッシュ
スマッシュが苦手だとボレーに出ても簡単にロブで逃げられてしまいます。逃さず仕留められるようスマッシュの大切なポイントもしっかり抑えましょう。
正面を向いて打たない
正面を向いて打つとボールの左右の内訳が出来ない上に、深いロブを打とうとしたら転ぶ可能性があり危険です。しっかり横向きを作って、横向きのまま打ち切って最後に自然に回転で正面に向く、これが理想のフォームになります。
打点を指差す
距離感と両手で体のバランスを取るために、行います。指を指した延長線上に打点が来るように自分の足を動かしましょう。あとは横向きでプロネーションの打ち方ができれば、安定したスマッシュショットを手に入れることが出来ます。
スマッシュにも詳しい記事をご用意しています。「スマッシュを確実に決めるコツ5選を紹介!」
まとめ
いテニスで使う全てのショットの基礎を一覧でご紹介しました。
どのショットもフットワーク、下半身のバネをいかに活用できるか、場面場面でグリップやフォームが変わりすぎていないか、です。
不調な日や、自分のテニスをもう一歩進化させたい!と思った時ほど基礎に立ち返るのが大切です。全てのショットに隙のないプレイヤーになれたら、これほど対戦相手にプレッシャーをかけられることは少ないと思います。
Tennis Windsでは、『テニス🎾に関わる全ての人々をより幸せに』の理念の元、発信を続けています。是非、他の記事にも遊びに来てみてください。
コメント