こんにちは!テニスの魅力を日々お届け!Tennis Windsです。
『プロを目指したいけどまだ間に合うのか』
『子供に将来テニスを習わせたい』
『プロになって億レベルの賞金を稼ぎたい・稼いで欲しい』
そのような方向けの記事です。
実際に、日本人で大成功した女子プロテニス選手が、何歳でどのような環境で育ったのかをお伝えします。
プロで成功する方達が、いくつからテニスを始めているのかの、参考になればと思います。
伊達公子プロ
テニス史上最高プレイヤーのシュテフィ・グラフとの、ウィンブルドン準決勝の死闘を見せてくれた日本女子歴代最高ランキングプレイヤー。
・世界ランキング女子シングルス4位
・全てのグランドスラムでベスト8以上
高度な技術、ライジングショットの名手として世界的に有名でした。
彼女が賞金のみで稼いだ金額は、なんと
約5億円です。
当時の物価、賞金相場を考えると、とんでもないです。
今、伊達さんクラスの成績を残したら、10億円は余裕で超えます。
WTAツアーで常に上位に食い込むようになると、これだけの大金を手に入れるトッププロになれます。
そして、彼女がテニスを始めた年齢は
6歳
です。
6歳でテニスを始め、高校では超名門、園田学園高等学校でインターハイを総なめにし、
高校卒業後にプロ転向しました。
男子歴代最強の錦織圭選手は、中学でアメリカに渡りましたが、
伊達公子選手はずっと日本を拠点にしており、その点でも本当に凄いです。
彼女のようなルートなら、もしも仮にプロになれなくても、
就職で困るような心配もほとんどないでしょう。
浅越しのぶプロ
高校卒業まで日本にいた伊達さんも凄まじいですが、この浅越しのぶ選手も、とんでもない選手です。
彼女がテニスを始めた年齢はなんとなんと!
12歳
です。
軟式テニスを10歳で始めましたが、硬式テニスを始めたのは中学入学からです。
そして、残した成績は
・世界ランキング シングルス21位
・グランドスラム シングルスベスト8進出
大成功選手です。
彼女も伊達公子さんと同じで、園田学園高等学校で指導を受けました。
が、ここから彼女は園田学園女子大学まで進学しました。
そして、プロになるために大学を中退しました。
これも、様々な選択肢のある過ごし方ですね。
それにしても、園田学園恐るべしです。
↓おすすめ関連記事↓
杉山愛プロ
日本女子でシングルスTOP10に入った、たった2人の選手が伊達さんとこの杉山さん。
成績は
・世界ランキング女子 シングルス8位
・世界ランキング女子 ダブルス1位
・グランドスラム シングルスベスト8
・グランドスラム ダブルス 優勝 3回
・グランドスラム ミックスダブルス優勝
恐ろしい成績ですね。
彼女がテニスを始めた年齢は
4歳
です。
実際にテニスに打ち込み始めるのは、ここから少しだけ後の小学2年生の時ですが、どちらにしても、非常に早いです。
彼女は高校時代に超名門、湘南工科大学附属高校を高校1年生で高校総体を優勝し、神奈川の藤沢を拠点に世界と戦い始めました。

既に引退された、伝説のプロテニス選手を3名紹介しました。
では、ここからは一気に現代にタイムスリップして紹介致します。
1人目は、2021年日本ランキングNo.1、日比野菜緒選手から紹介します。
日比野菜緒プロ
2021年、女子日本ランキングシングルス1位(大坂なおみ選手は日本ランキングに登録していないため)を持血、世界ツアーでも既に優勝している選手です。
彼女がテニスを始めた年齢は
10歳
です。
小学校高学年になりたてくらいです。
浅越しのぶ選手のことも考慮すると、小学生の間にテニスラケットを握ると、トッププロになれる確率は、しっかり残されていることが分かります。
彼女はそこから中学の時に、全国大会準優勝を果たします。優勝ではないんですね。
そして、中学3年生よりオーストラリアにテニス留学を決意しました。
帰国後高校の全国大会で準優勝し、
伊達公子の恩師の方の元でテニストレーニングの環境を手に入れました。
成績
全てのグランドスラムで勝利
WTAツアー 優勝 シングルス2回 ダブルス2回
土居美咲プロ
長きに渡り、女子日本ランキング1位経験者。
そして、女子世界ランキング30位を達成した超一流のトッププロです。
左利きの男子顔負けのヘビースピンを放つ、かっこいいプレイスタイルです。
彼女がテニスを始めた年齢は
6歳
です。
ただ、小学生では大きな大会での成績はほとんどなく、中学の時も全国大会ベスト4が最高で、世界ツアーが主戦場となる日本トップ女子としては奮っていないです。
駿台甲英高校に進学し、高校生になってから一気に成績が花開き、ジュニアグランドスラムでダブルスでベスト4以上に複数回進出し、高校在学中にプロ転向を果たしました。
↓おすすめ関連記事↓
奈良くるみプロ
最後に奈良くるみプロの紹介です。
筆者も過去通っていた、大阪の江坂テニスセンターでテニスを始められました。
世界ツアーで通用し、日本ランキング1位も経験しました。
世界ランキングも32位を樹立しました、
彼女がテニスを始めた年齢は
3歳
非常に早いです。
天才テニス少女として、小さな頃から成績を残し、10歳で全国小学生大会で準優勝。
大阪産業大学附属高校に進学し、高校1年生で全日本ジュニア優勝。高校卒業でプロ転向です。
早くからテニスを始め、日本のトップになった選手です。
まとめ
日本人女子でプロとして大成功した(している)選手の、獲得賞金とテニスを始めた年齢を紹介しました。
まとめますと、
伊達公子 | 6歳 |
浅越しのぶ | 12歳 |
杉山愛 | 4歳 |
日比野菜緒 | 10歳 |
土居美咲 | 6歳 |
奈良くるみ | 3歳 |
彼女らの年齢を見ると、小学校低学年、中学年の間に、テニスラケットを握り、集中できる環境が整うと、プロ選手としての成功を目指す土俵ができていると考えて問題ないでしょう。
小さなお子様がいらっしゃる方は、ご参考ください。
Tennis Windsでは、『テニス🎾に関わる全ての人々をより幸せに』の理念の元、発信を続けています。是非、他の記事にも遊びに来てみてください。
コメント