テニスのスコアってなんでこんなに特殊なの!?テニスの基礎知識大全!

コラム

こんにちは!テニスの魅力を日々お届け!Tennis Windsです。

『サッカー、野球は1点と分かりやすいのになんでテニスはいきなり15点からなの?』
『テニス初心者で、スコアの勉強をしたい』
『普段テニスのスコアが特殊な理由、今まで気にしてなかった!知っては置きたい!』

今回はそんなテニスのスコアの語源など、豆知識を細かく解説致します。

スポンサーリンク

カウントの数え方の基礎

テニスは他のスポーツよりかなり特殊なポイントの数え方をします。

ゲーム内のポイントの数え方

1ポイント目を取ると15(フィフティーン)
2ポイント目を取ると30(サーティー)
3ポイント目を取ると40(フォーティ)
4ポイント目を取ると1ゲームゲット!
6ゲーム取ると1セットゲット

1セットマッチですと、6ゲーム取ったら勝ちですのでこれで勝利となります。

ポイントが40-40で並んだ場合は、デュースと呼びます。(その先の細かい部分は2の項目でお伝えします。)

ちなみにテニスの15,30,40は、他のスポーツには無い、かなり特殊な数え方ですよね。これは時計の時計の数え方をならったものと言われています。

15分で¼ 、30分で½ 、45分で¾ 、で4ポイント目を取ることで丁度一周になります。

45が40になっているのは、45ですと、フォーティーファイブ、と数え方が長くなってしまいます。例えばポイントが45-30だと、フォーティーファイブサーティと長くなります。

それを短くするために、45だけ例外で40と短くしたと言われています。

スポンサーリンク

カウントの数え方の基本

では次に参ります。

まずはデュースについて

デュースあり

これはテレビ局が、テニスを生放送しにくい理由の大きな要因の一つにもなっています。

前述の通り、ポイントが40-40で並んだ場合はデュースと呼びます。

デュースから1ポイント先行するとサーブ側でしたらアドバンテージサーバー、レシーブ側でしたら、アドバンテージレシーバーとなります。

アドバンテージからまたポイントが並ぶと、再びデュースとなり、どちらかが2ポイント離すまで永遠と続きます。

相手より2ポイント多い状態でデュースを制すると、1ゲーム奪取となります。

この場合、1ゲームたった4ポイントで1分で終わることもあれば、ずっとシーソーのポイントの取り合いの繰り返しで10分以上かかることもあります。試合時間がこれによって大きくブレるのです。

そのため、公的なポイントのつかない試合・トーナメントはデュースなしで行われることが多いです。

デュースなし・ノーアド

デュースなしとは、ポイントが40-40で並んだ時に次の1ポイントを取った者がゲームを奪取できるルールです。カウントもフォーティオールと呼びます。デュースが無い試合では、ノーアドと呼ばれます。

1本勝負のため、メンタルの強さが試されるポイントになります。

このルールがあれば、デュースによるシーソーゲームが無いので、試合の進行時間のブレが少なくなります。大会進行がスムーズに進みやすくなります。

ワンデュース

これはローカルルールでプライベートで使われることがあるので、覚えておいた方が良いです。これは最初のデュースだけ、2ポイント離すまで行い、2回目のデュースが来たら、1本勝負になります。

デュースとノーアド両方の練習が一括で出来ます。練習試合で個々人のローカルルールで行われることがほとんどとなります。公式試合で採用されているのをまだ無さそうです。

スポンサーリンク

タイブレーク

ゲームカウントが6-6で並ぶとタイブレークに切り替わります。

これを採用しないと、ゲーム単位で永遠にシーソーゲームが繰り広げられるので、展開次第ではとてつも無い試合時間になります。タイブレークが採用されなかった時のプロの1セットでのゲーム数は70-68でした。3日間かけて行われました。

もはや拷問の域だと思います。

タイブレークのカウントは15,30ではなく、他のスポーツと同じように1ポイント、2ポイントとなります。そして7ポイントを制したら勝ちになります。

ただ、ポイントが7-6のように2ポイント差がついていない場合はどちらかが2ポイント離すまで永遠に続きます。

6ゲーム先取と1セットマッチの違い

練習試合含めて、試合に出られる時は、この2つの違いを絶対に把握しておかないといけないものです。

6ゲーム選手はタイブレークがありません。

そのため、5-5でゲームが並んだら先にサーブを選択したもののサーブゲームの一発勝負です。

1セットマッチはタイブレークがあります。7-5になったら終わりですが、6-6になったらタイブレークを行い、決着がつきます。

関連記事:日本一のおじさんを決めるテニス試合、ベテランとは?階級、大会など詳細を公開!

3セットマッチ、5セットマッチ、8ゲームマッチ

3セットマッチは先に2セットを選手した方が勝ち。

テレビで見るプロの試合はほぼこれです。

5セットマッチは先に3セット選手した方が勝ち。現状では、男子のグランドスラムのみに適用されています。昔はマスターズの決勝戦に採用されていました。

8ゲームマッチは6ゲームの1セットマッチの8ゲーム版。身近な公式大会でも結構採用されているので、意外とあるかも。プロ公式試合には現状無さそうです。

まとめ

今回はテニスのスコア関連に関わる豆知識をお届けいたしました。

スコアは審判がいなければ、サーブを打つ側がコールしますが、しっかり相手に聞こえるようにすると良いでしょう。

事前にこれらを知らないと、トラブルが起きることもあります。

そのため絶対に知っておかなくてはいけません。また、普段テニスに関わらない方でも、錦織選手の試合を見る時など、スコアの仕組みを知っておけば、より楽しめます!楽しいテニスライフをお祈り致します。

Tennis Windsでは、『テニス🎾に関わる全ての人々をより幸せに』の理念の元、発信を続けています。是非、他の記事にも遊びに来てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました